主な診療内容
総合内科医としての経験を活かし各種疾患の診療をおこないます。
病状や経過によっては専門科へ紹介します。
- 頻尿や前立腺肥大などの泌尿器疾患の診療。バルン交換も対応します。
- 糖尿病:注射薬(インスリン、その他)も対応します。
- 睡眠時無呼吸の検査、治療
- 生活習慣病の治療:高血圧、脂質異常(コレステロール、中性脂肪)、高尿酸血症、脂肪肝など
- 急性疾患の診療:風邪、インフルエンザ、肺炎、尿路感染症、扁桃炎、胃腸炎など
- 慢性疾患の診療:心不全、肺気腫、甲状腺疾患、逆流性食道炎など
- ぜんそく、花粉症などのアレルギー疾患
- その他、内科疾患全般
ワクチン
ワクチンは取り寄せになりますので希望の方はご連絡ください(下記以外も可能な限り対応します)
インフルエンザワクチン | 4,000円 |
---|---|
高齢者肺炎球菌(公費負担あり) | 自己負担額4,820円 |
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス) | 公費適応外の方 6,500円 |
肺炎球菌ワクチン(プレベナー) | 9,000円 |
帯状疱疹ワクチン(シングリックス)(2回接種が必要です) | 1回あたり 22,000円 |
HPVワクチン・子宮頸癌 HPVワクチン9価 |
公費(対象者あり) 25,000円 |
B型肝炎ワクチン | 4,000円 |
-
肺炎球菌ワクチンは2種類あります。先にプレベナーを接種した方が予防効果が高まるとされます。
当院で接種する帯状疱疹ワクチン(シングリックス)は、従来の生ワクチンと比較して帯状疱疹の予防効果が非常に高く、免疫力の弱った方も接種可能な不活化ワクチンです。
ご不明な点があればご連絡ください。 -
HPVワクチンは9才以上の男性は自費になります。
中咽頭癌、肛門癌、陰茎癌の原因となるウイルスです。初交前の接種が望ましいです。
健 診
予約制になりますので、事前にご連絡ください。
※一枠一名(もしくは一組一世帯二名様まで)
予約枠
10:00/ 10:30 |
14:00/ 14:30 |